

千葉市の稲毛区にある菜の花マーケットにランチに行ってきました。
2018年11月のレポート。

元ホテル料理長が作る料理ってことで、期待大!!

菜の花マーケットは、千葉県千葉市稲毛区にあります。

菜の花Market
〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目3-12←クリックで地図
043-244-0227
施設全体の名前は、「生活クラブいなげビレッジ虹と風」となっています。

以下の施設が集まった、複合施設です。運営は、生協の生活クラブ。
奥の方に歩いて行くと、菜の花マーケットがありました。
「バイキング ランチ&ディナー」ののぼりがあります。

生活クラブ組合員以外でも利用できます。

2018年11月になって、食事制限時間とか定休日が変わりました。
今から行こうとしているあなたは、要チェック。

営業時間
11:00 ~ 14:30
18:00 ~ 21:00
定休日は火曜日。
バイキングのみだと、最長70分。アルコール注文で最長120分。

料金は、大人1,000円、子供700円。
料金は後払い。
バイキングのメニューは日替わりです。

この日のメニューはこんな感じ。

店内はこんな感じ。

4人がけテーブルが6個。
決して大きくはないです。
屋外のテラス席に、3人がけテーブルが2つあります。
温かい季節なら、こちらでも良いかも知れませんね。

こんな感じで大皿が並んでいるので、各自お皿にセルフサービスで盛りつけます。

汁物とカレー。

専用のお皿や、お椀、カレー皿などに盛りつけます。
おかわりは自由です。
食べ残ししないよう、まずは少しづつ…と思ったら、すでに結構な量になってしまいました。
野菜ビュッフェと名がついていますが、鶏の唐揚げやそぼろ入りの煮物、つみれ汁などお肉要素もあり。
ドリンクバーもついてます。

今回は、ドリンクバーは料金に含まれていました。ディナーのときは、また違ってくるのかな?

カレーは、具が溶け込んでいる系。お腹いっぱいになるのを防ぐため、ご飯を極限まで少なくしました。
ドリンクも飲み放題。

だけど、水分をいっぱい取るとすぐにお腹いっぱいになってしまいます。
一口づつ食べても、全品制覇するのはけっこうな量でした。

品数は20品以下ですが、バイキング(ビュッフェ)が1,000円というのは単純に安いと思いました。
味は、油っこさや塩辛さを抑えた体に優しい味。
え?野菜?野菜だけぇ?って最初思いましたが、そうではなく、「野菜多めの料理」が楽しめるビュッフェでした。
品切れになって追加で出てきた、揚げたてのアツアツの鶏竜田揚げは美味しかったなぁー。

菜の花マーケットと同じ敷地内に、生活クラブの店舗「デポー園生」があります。

デポー内のお弁当屋さん「ボナペティ」は、組合員ではなくても利用できるようです。

店内に入ると…

コンビニ二軒分くらいの広さに、品物が並んでいます。

デポー園生は、アンケート(と、名前、住所、電話番号)を書けば、組合員じゃなくても買い物できるみたいです。
ただし、一回だけ。お試しの意味もあるんでしょうね。
冷凍食品。肉まん、あんまん、ピザまん、カレーまんなどがありました。

そして、生活クラブといえば豚肉は平田牧場三元豚。
農林水産大臣賞受賞の平田牧場の肉です。

魚も。

一度は食べておきたい、生活クラブの「ケチャップ」や「マヨネーズ」

テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」で紹介された件が、貼られていました。


食事、買い物、カフェが一箇所に集まっている、「生活クラブ稲毛ビレッジ虹と風」
今回は、菜の花マーケットで、お腹がパンパンになるほど食べたので、カフェには行けませんでした。
生活クラブの食材(消費材)を試してみたい…というあなたは、食事帰りにデポーにも寄ってみるといいかも。
参考)生活クラブの口コミ