今日中に届けて!ってときに便利なネットスーパー。
どこのネットスーパーが便利でオトクなんでしょうか?
人気のネットスーパーを、送料でランキング。
西友ネットスーパー公式サイト(楽天) https://sm.rakuten.co.jp/
宅配エリアは、16都道府県。
比較的人口の多いところが、宅配エリアになってる感じでしょうか。
北海道、宮城県、福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、愛知県、滋賀県、京都府、奈良県、兵庫県、大阪府、福岡県、熊本県、長崎。
無料条件は5,000円。家族4人分の買い物なら、これくらいは買うと思います。
楽天ポイントがたまる、使える。「みなさまのお墨付き」というプライベートブランドがおすすめ。一般の商品よりも安く、消費者によるテストに合格した品質の良い商品で、食材以外にも日用品が充実。
野菜、卵、肉がちゃんと美味しい。特に野菜美味しい。
関連)野菜宅配ランキング
食材は言うこと無いけど、日用品のバリエーションがやや弱いのがデメリット。
送料 | 一回あたり324円(税込)。5,000円(地域による?)以上注文で送料無料。再配達時には、再度送料がかかります。 |
---|---|
最低注文金額 | 1,500円(税込) |
割引など | 楽天スーパーポイントが使える・貯まる> |
宅配エリア | 北海道、宮城県、福島県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、長野県、愛知県、滋賀県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県、熊本県、長崎県 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換(代引き手数料324円)、楽天キャッシュ、楽天スーパーポイント |
宅配エリアは全国(45都道府県)。大手スーパー「イオン」のネットショッピングサービス。トップバリュなどのお得なブランドを中心に、ネットスーパーの中では品揃えは豊富。
45都道府県か…2箇所だけ対象外ってどこなんだろう…調べてみたら、北海道と福井県だけ対象外でした。
いつからか、送料無料がなくなった。(かならず毎回300円送料かかる)
医薬品も届けてくれるのが地味にありがたい。注文から最短3時間で届くのも魅力。
品揃えはさすが。食材、日用品など幅広く扱っているけど、「イオンの商品で本当にほしいもの」を扱ってないことがある。激安の冷凍鶏肉とか、冷凍うどんとか…。
他のネットスーパーでも多少あるけど、イオンはお買い得なやつを対象外にしてるので、なんか…。
あと、パソコンからの注文だと、注文画面がすっごく遅い。
支払いにはイオンカード(WAON一体型)があると、ポイントもたまります。年会費無料のやつを1枚持っておくといいですね。
送料 | 一回あたり324円(税込)。無料条件はなくなりました。 |
---|---|
最低注文金額 | 700円以上 |
割引など |
毎月5日、15日、25日はお客様わくわくデーで、ときめきポイントやWAONポイントが2倍。 |
宅配エリア | 全国。ただし、対象外地域もあるので、公式サイトで要確認 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換(代引き手数料105円) |
>>>イオンネットスーパー
宅配エリアは、24都道府県。セブン-イレブン系列イトーヨーカドーのネットショッピングサービス。会員数230万人の人気サービスです。
送料無料条件がなくなり、商品の値段もネットスーパーではやや高なので、使いづらいかも。
私も、試しに一回使った程度。
2,200円以上の買い物で、近所のセブンイレブン受け取りをすれば送料無料、というのが嬉しい。家で宅配を待たなくても良いのが大きいかも。仕事の帰りが遅くても、確実に受け取れる。
でも、商品価格が全体的に高いんだよなぁ。
送料 | 一回あたり324円(税込み)。 |
---|---|
最低注文金額 | 特になし? |
割引など | 子育て割り。母子手帳提示で4年間配達料金100円(税込)。 |
宅配エリア | 北海道、青山県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換。nanacoポイントも使える |
文句なしで、イオンネットスーパー。
イトーヨーカドー、西友との比較なら、イオンネットスーパーで決まり。近所にイオンがなくても届けてくれます。配送センターから送られてくるのかな?店が混んでるお客様わくわくデー(5日、15日、25日)はネットスーパーしたくなります。メインで使うなら、WAONつきイオンカード必携。ポイントが1年で5,000円くらいはたまる。
>>>イオンネットスーパー
ただ、イオンが対応してなくて、西友やイトーヨーカドーが対応している(倉庫や店舗を起点に配達)ということもあるので、あなたの住所が対応しているかは、結局全部住所チェックするしかないかも。
品質良く、値段も抑え気味なのが西友ネットスーパー。私は最近、食材はほぼ西友ネットスーパーで注文しています。平均、7~8,000円ぶんくらいまとめ買いするかな。
>西友ネットスーパー公式サイト(楽天) https://sm.rakuten.co.jp/
イオンは品揃えはいいけど、品質を見るとそれほどお買い得じゃないかな…というときもあります。
イトーヨーカドーネットスーパーは、上記2つに比べると、値段、品質で目立ったところがない印象。
イトーヨーカドーネットスーパー。
母子手帳提示で、4年間配達料金が102円(税込)になります。
近所のヨーカドーから届けてくれるせいか、配達の対応が丁寧で、新鮮なものが届く印象
ヨーカドーが近所にないと利用できない点と、商品自体がやや高なのが、欠点。
西友ネットスーパーは、「楽天ママ割」登録で、水曜19時~木曜日の買い物がポイント3倍になって、ちょっぴりお得。1年貯めると5~7千円くらいポイントたまる。
イオンは子育て優遇は特になし。
関東圏でいくつかネットスーパーを試した結果。
最近は大手のネットスーパーも送料無料をやめてしまったので、送料無料条件がある西友ネットスーパー一択になっています。
知り合いにおすすめするとしたら、西友かな…。西友はお肉系がイマイチ…。かたまり肉が何故か品切れのことが多いので、イオンネットスーパーもたまに利用。
ちなみに、西友ネットスーパーは5,000円以上で送料無料。
お住まいの地域で、選べるネットスーパーが多すぎて迷ってしまう…という場合は、以下をご参考になさってください。
ネットスーパーのおすすめな点1・少量づつ買える
キャベツ半個、きゅうり3本、豚肉切り落とし300g、食パン1斤など、食材を少数単位で注文できることが、ネットスーパーの大前提です。
例えば、amazonや楽天は生鮮品、野菜の品揃えも豊富なのですが、大量買いが前提になっていて普段使いの食材を注文するには不便です。
ネットスーパーのおすすめな点2・配送エリア内ならどこでも利用できる
ネットスーパーは、配送エリアが決まっています。
配達を宅配便ではなく、自社やパートナー会社の配送トラックを使うため、同じエリア内でも配達可能地域で利用不可地域が出てくるんですね。
ネットスーパーのおすすめな点3・当日注文して、当日に届く
ネットスーパーの最大の利点は、即日出荷。
当日注文して、当日中に食材が届くのは、とても便利です。
お店によって、当日配達可能な最終注文受け付け時間が決まっています。ただし、地域によっては最短でも配達日が翌々日になる場合もあるので、注文時に確認しましょう。
宅配便のように配送時間帯の指定が可能なスーパーもあります。
ネットスーパーのおすすめな点4・スーパーで販売している商品を購入できる
各スーパーとも、生鮮品や野菜の値段は大きく変わりません。しかし、調味料や加工品、冷凍食品などはプライベートブランド(PB品)が大幅に安い傾向あり。
例えば、イオンのトップバリュは、ものによりますが一般の商品の2割安くらいです。
その他、ネットスーパーで限定品や特売品が買えるスーパーが狙い目。
しかし、「ネットスーパーでは特売品が買えない」などの縛りがある場合があるのです。
要注意。
ネットスーパーのおすすめな点5・まとめ買いで、送料無料化
ネットスーパー最大の難点が送料。1回3~400円程度の送料がかかります。
1ヶ月利用したとすると、月に1,000円~2,000円が送料に消えていく計算です。
多くのネットスーパーでは、買物金額の合計次第で送料が無料になります。
送料無料化条件がゆるいネットスーパーを選ぶのが良いでしょう。
ネットスーパーのおすすめな点6・ポイントが付与されるか
買い物金額に応じてポイントが貯まり、支払いに充てられるスーパーがあります。
例えば、楽天西友ネットスーパーなどは、条件しだいで楽天ポイントが16倍のペースで増え、支払いに充てられます。
ネットスーパーのおすすめな点7・カードのポイント還元
クレジットカードなどでのポイント還元も見逃せません。
月に2万円分の食材を全てネットスーパーで購入したとすると、1年で24万円。
還元率1%だと、1年で2,400円の還元になります。
楽天カードなど、条件次第で還元率が16%にアップすると、1年で38,400円の還元になります。
イオンならイオンカード、ヨーカドーならセブンカード、西友なら楽天カードなど有利なカードを支払い用に使うようにしましょう。
ネットスーパーのおすすめな点8・不在時対応、置き配
ネットスーパーでは、配達時は在宅して受け取るのが前提になっています。
しかし、最近では不在でも受け取りできるサービスをおこなうスーパーも出てきました。
例えば、イオンでは保冷剤入りの箱に食材を入れて玄関先に置いてくれる「留置(とめおき)サービス」をおこなっています。
ヨーカドーネットスーパーでは、最寄りのセブン-イレブンで食材を受け取れる「店舗受け取りサービス」を実施。店舗受け取りした場合は、送料が無料になります。
西友ネットスーパでも置き配はじめましたね。初回は、やや気をつける必要ありそう。
妊産婦に限り、少量の買い物でも送料無料になる生協サービスがあります。
1回あたりの買い物量が少なくて、ネットスーパーだと送料タダにならないんだよね…
というあなたは、チェックしてみてください。
ネットスーパー | 生協の宅配 | |
---|---|---|
値段 | スーパーの価格と同じ | スーパーよりやや高い。 |
品揃え | スーパーよりもだいぶ少ない。牛肉が一種類とか。 | スーパーと比べても遜色なし+生協オリジナル商品あり |
安全基準 | 政府の安全基準に従う | 生協独自のより厳しい基準を設けているところが多い |
一回あたりの手数料 | 300円~500円程度 | 200円程度 |
手数料無料の条件 |
5000円以上注文 |
8,000円~12,000円以上注文 |
宅配エリア | 都心部が中心 | 都心部中心+関東地方をカバー |
いつとどく? | 当日~翌日 | 一週間前注文、週に一度 |
留守時の対応 | 不可。持ち帰りになる。 | 可能。保冷ボックスなど |
配達日、配達時間指定 |
可能。 |
できない |
出資金・年会費 | なしのところが多い | 出資金(500円~1,000円)の義務あり。退会時に返却。 |
■…生協にメリット
ネットスーパーは、注文したら即日届く、だから便利!
という以外に、どういう点が便利なのでしょうか?
ネットスーパーの便利度を、めちゃめちゃ真面目に語っている論文が見つかったので、読んでみました。
参考)消費者によるネットスーパー利用 ―購入後の使用プロセスに注目して― 新潟大学院
商品の幅が広い・狭い
家族のことを考慮する・あまりしない
というケースに分類して、「ネットスーパー、こりゃあ便利だ!」というシチュエーションを分析しています。
パーティ用の食材を揃える場合、ネットスーパーは欠品がないのがいい!
生協の宅配も使えそうだけど、生協は欠品があるのでダメ!
ああ、確かに。生協は一週間前に頼まなきゃダメで、欠品(品切れで届かない)があるかどうかは、当日にならないとわからないという欠点があります。
「チャーハン用にレタスを炒めたいので、固めのレタスが欲しい」という要望を聞いてくれる!
えっ、そうなの?そんなお願い聞いてくれるんだ?
これは、ネットスーパーによりけり、ということなのかも知れません。
「最初は、自分の目で商品を確かめられないのが不安。
だけど、使ってみたら選択の幅が広がった。産地の確認もし易いので食材を選ぶ手間や買い物時間が減って、調理時間が充実して嬉しい」
これはなんとなくわかります。
最初は、スーパーで売れ残った古い食材を詰めあわせて持ってこられるんじゃないか、
いつもやってる、並んでる牛乳の奥のほうから一番新しいやつを引っ張りだして買う、とかができないじゃん…とか、私の妻は思っていたそうです。
「あまおうなど、目新しいものがあればよく購入する」
これはある意味、無駄遣いと捉えることもできます。だけど、実際に行ってみないと売っていることがわからないのに比べると、「えっ、それ売ってるの?なら買う!」っていう世級が満たせるのはいいのかも。
「適当に食材選んで届けられそうで不安だったけど、
実際にお店で商品を丁寧にピッキングしているネットスーパー担当者を見て、安心感が湧いた」
あー、そういうのを見られたら良いのかも。
「ネットスーパー担当者が、食材選び中」みたいなタスキとかかけたりして。
でも、私が普段行くスーパーでは、ネットスーパー担当が商品選んでるところは見たことありませんでした。
「食べごろを見極めるのが難しいアボカドは、いつも丁度良い柔らかさで届く。
自分で選ぶより良い」
言われてみればそうかも。
野菜ソムリエみたいな人に、新鮮な野菜を選んでもらえるのなら、ネットスーパーの価値はグンと上がりますね。
「ネットスーパーを利用した日は、時間に余裕ができ、ゆったりDVDを見ることができる。
肉じゃがを作る余裕もできて良い」
なるほど、ネットスーパーを利用すると、気持ちに余裕ができて、煮込み料理を作る余裕が生まれると。
時間の節約で、空いた時間を調理に充てられるという前向きな意見。
また、ネットスーパー担当が目利きして良い野菜を選んでくれるというのはいいかも。
ただし…。
どこのスーパーの話なのかな…
実名を出してくれれば、もっと参考になったのに。
少なくとも今のところ、いつも使ってる西友ネットスーパーはハズレ食材が今までないので、人知れず目利きしてるのかな…。
生協とネットスーパーを実際利用して、メリットまとめました。
生協とは?
→週に一度、定期的に頼んだものを配達してくれるサービス。留守でも受け取れる。特に赤ちゃん向けに安全性の高い食材を買いたい人にはベスト。
送料安いので、「ちょっと買い」がしやすい。
妊婦さん、赤ちゃんのいる家庭は送料優遇で、納豆一個でも送料無料になる。
無添加食材など安全性の高い食材重視なら、生協。
こちら、大手の生協を比較していますので、ご参考にどうぞ。
ネットスーパーとは?
→ネットで当日注文すれば数時間後には食材を届けてくれるサービス。雨の日や暑い日、手が放せないときに便利。
基本、送料無料になるくらいまとめ買いがおすすめ。(送料が無料にならないところもある)
値段優先なら、ネットスーパー。