離乳食の鰹節を細かくする方法/赤ちゃんにはいつから?

離乳食の鰹節を細かくする方法/赤ちゃんにはいつから?

記事内に広告を含む場合があります。

鰹節の離乳食/レシピ

鰹節の離乳食/レシピ

かつお節は、離乳食初期にはかつおで取ったダシを、離乳食中期からは鰹節自体を与えることができます。かつお節は、タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。また、脂質が少なく、消化吸収も良いため、離乳食に適した食材です。

 

鰹節を離乳食に取り入れるメリットは、赤ちゃんの成長に必要な栄養素を摂取することができる点。たんぱく質やビタミンB、鉄分、DHAなどが含まれています。母乳やミルクをやめると鉄分が不足するので、鉄分が取れる点が特に良いですね。

 

また、かつお節の「うま味」が素材の味を引き立てるため、赤ちゃんが食べやすくなります。塩を使わずに味をつけられる点も見逃せません。中期からはかつお節そのものを与えることもできます。

 

魚の「かつお」が苦手でも、鰹節なら食べられるという人も多いほどなので、比較的食べやすい食材だと思います。

 

関連)かつおの離乳食

 

かつお節の離乳食の進め方は、以下のとおりです。

 

  • 生後7〜8ヶ月頃:かつお節でかつおだしを取り、おかゆに混ぜて与えましょう。
  • 生後9〜11ヶ月頃:かつお節を細かく砕くか、粉にして、おかゆにまぜて与えましょう。
  • 生後12〜18ヶ月頃:かつお節をそのまま食べさせても大丈夫です。

 


鰹節の離乳食/いつから?

鰹節の離乳食/いつ
離乳食の鰹節(かつおだし)は、赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃から、かつおだしをとって与えることができます。

 

中期の離乳食(味・栄養で赤身魚などを取り入れる期間)には、粉状や、細かく砕いて使うかつお節を取り入れることができます。

 

離乳食で鰹節を取り入れるときは、必ず細かく砕いたものを使いましょう。大きな削り節は、赤ちゃんの喉に張り付く危険性があり、窒息のおそれがあります。

 

鰹節の離乳食/中期のレシピ

鰹節の離乳食/中期
かつおだしではなく、鰹節そのものは離乳食の中期(7〜8ヶ月頃)から与えられるようになります。

 

ただし、まだ細かく砕くか粉にするなどの一手間が必要。塩分はさほど気にしなくてもいいですが、初めてのトライではアレルギーに注意。

 

塩分
かつお節には塩分が含まれていますが、100gあたり130mgと微量なため、塩分を気にする必要はないでしょう。むしろ、塩を使わずに旨味をつけるために鰹節を使うのは有効と言えます。
ニシン類アレルギー
かつお節は、ニシン類アレルギーの原因となることがあります。そのため、ニシン類アレルギーの家族歴がある場合は、かつお節を与える前に、必ず医師に相談するようにしましょう。

 

これらの成分に注意すれば、かつお節は赤ちゃんにとって健康的な食材です。離乳食にかつお節を取り入れるときは、赤ちゃんの様子をよく観察しながら、無理のないペースで進めていきましょう。

赤ちゃんの鰹節アレルギー

赤ちゃんの鰹節アレルギー

 

かつお節の離乳食の注意点は、アレルギーです。

 

かつお節を食べると、ニシン類アレルギーを起こす可能性があるんですね。

 

ニシン類アレルギーとは、ニシンやニシンの卵などのニシン類に含まれるタンパク質に対して過剰な免疫反応を起こすアレルギーです。ニシン類アレルギーの症状は、軽度の場合は皮膚のかゆみや赤み、重度の場合はアナフィラキシーショックを起こすことがあります。

 

ニシン類アレルギーの原因は、ニシン類に含まれるタンパク質が体内に入ることで、免疫システムが異物として認識し、抗体を生成してしまうことです。抗体が生成されると、ニシン類を摂取したときにアレルギー反応が起こります。

 

ニシン類アレルギーの症状は、軽度の場合は皮膚のかゆみや赤み、じんましん、むくみ、鼻水、くしゃみ、下痢、吐き気、腹痛などの症状が現れます。重度の場合は、アナフィラキシーショックを起こすことがあります。アナフィラキシーショックとは、全身の血管が拡張して血圧が下がり、呼吸困難や意識障害などの症状が現れる重篤なアレルギー反応です。

 

はじめてかつお節を赤ちゃんに与えるときは、かかりつけ医の診療時間中(平日の午前中とか)にトライするのがいいでしょう。

 

赤ちゃんに鰹節そのままあげるのは、いつから?

赤ちゃんに鰹節そのままあげるのは、いつ

 

離乳食後期には、かつお節をそのままあげることができます。ただし、削り節は小さくするのがいいでしょう。

 

鰹節の離乳食/後期
離乳食後期におすすめのかつお節を使った離乳食レシピをご紹介します。

 

かつお節と野菜の混ぜご飯

 

材料:

  • ご飯 100g
  • かつお節 小さじ1
  • ほうれん草 10g
  • にんじん 5g
  • 水 150ml

作り方:

  • ほうれん草とにんじんは食べやすい大きさに切る。
  • 鍋にご飯と水を入れて火にかける。
  • 沸騰したら弱火にして15分ほど煮る。
  • ほうれん草とにんじんを加えてさらに5分ほど煮る。
  • かつお節を加えて混ぜ合わせる。

 

かつお節は、タンパク質や鉄分などの栄養素が豊富に含まれています。また、脂質が少なく、消化吸収も良いため、離乳食に適した食材です。ほうれん草とにんじんは、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。また、食物繊維も豊富に含まれているため、便秘の予防に効果的です。

離乳食の鰹節を細かくする方法は?

離乳食の鰹節を細かくする方法

 

鰹節を離乳食に使う場合は、細かく砕いて使うのがおすすめです。鰹節はそのままだと赤ちゃんには食べにくいので、ミキサーやフードプロセッサーで細かく砕いてから離乳食に混ぜましょう。

 

鰹節を細かくする方法はいくつかありますが、ここではいくつかの方法をご紹介します。

 

ミキサーやフードプロセッサーを使うと、簡単に鰹節を細かくすることができます。

 

コーヒー豆を砕く、コーヒーミルを使ってもかつお粉を作ることができます。コーヒーミルのいいところは、器具のサイズが小さくて場所を取らないという点。赤ちゃんにあげる量だけサッと砕くのがカンタンです。

 

電動コーヒーミル
電動コーヒーミル(楽天)

 

器具を使わずに鰹節を細かくするには、耐熱容器に鰹節を入れて電子レンジで水分を飛ばしてから、指先で揉むとポロポロと崩れてカンタンに粉にできます。

 

「削り粉」という、最初から粉になっているかつお節もあります。お好み焼きなどに使うものですが、こちらの方が手間がなくていいかもしれませんね。

 

しかし、削り粉はネットで買うと送料が高い!(下手したら、粉本体より送料のほうが高い)

 

けずり粉
削り粉(楽天)

 

かといって、赤ちゃん連れで買い物に行きたくない…というあなたは、ネットスーパーか、送料無料特典のある生協の宅配で注文するのが良いでしょう。

 

いい感じのネスパ。
関連)ネットスーパーの比較 おすすめは?

 

有名どころの生協の宅配を比較したやつ。赤ちゃん特典で送料タダになる。
関連)コープデリとパルシステムの違い