離乳食にいちごをあげると、次の栄養面のメリットがあります。
ビタミンCやカリウム、葉酸が豊富に含まれている点、食物繊維のひとつ「ペクチン」が含まれている点がメリット。便秘気味な赤ちゃんも安心です。
離乳食としていちごをあげるときは加熱するのがポイント。
えっ、いちごに火を通すの?って感じですが、加熱するといちごの酸味が和らいで食べやすくなるんですね。抵抗力が弱い赤ちゃんが食中毒になるのを防ぐ意味もあります。
まあ、いちごのパイとかホットいちごミルクとかは加熱してあるので、そこまでおかしい調理方法ってワケじゃないですね。
チンして冷ましてすぐあげられるキューブ系の離乳食のほうが簡単と言えば簡単です。普段はキューブ使って、余裕ができたら、いちごあげるっていうのもいいかも。
コレです、キューブ。お試しで取り寄せできます↓
さらに、食べやすくするために裏ごししましょう。
加熱方法は、例えば電子レンジで軽く加熱したり、安全な調理器具を使用して裏ごししたりなどがあります。
いちごの離乳食デビューは、初期(生後5から6ヶ月ごろ)からいけます。
初期は、加熱&裏ごしをしましょう。
(だけど、よく冷ましてからあげましょう)
量は、離乳食用スプーン1さじから。
離乳中期(もぐもぐ期、生後7~8ヶ月ごろ)には生のいちごをあげてみましょう。食べやすいように小さくカットします。
いやがるようなら、いったん加熱して酸味を和らげるのもいいでしょう。
いちごは、まれに食物アレルギーを発症する可能性がありますので、あたえるときは少量から。
はじめて与えるときは、万が一の場合に近所の病院に行けるように、平日の午前中などに与えるといいでしょう。(休診日なども要チェック)
いちごの離乳食の調理方法を具体的に見ていきましょう。
裏ごしは、初期ならポタージュぐらいなめらかな状態にしましょう。
面倒だな…と思ったら、食材をすりつぶしてキューブ状に冷凍した便利食材もあります。
離乳食後期(9ヶ月目以降)は、加熱せずに生でいちごを与えてもOKです。